こんにちは!ちさとです。
今回は多くのママが悩んでいる
『宿題』が進まない原因と対策
についてお話しします。
突然ですが、質問です!
あなたは宿題を
ガミガミ言わずに見守りたい
と思いませんか?
今回お話しする
宿題が進まない原因を理解すれば
宿題が進まない謎が
解決する
そんなことも可能になります。
さらに、原因を知ることで
発達っ子の宿題だけでなく
兄弟児やお友達の宿題にも
大きな力を発揮しますよ。
なぜなら
子どもが宿題ができないのには
ある理由が潜んでいるからです。
反対に…
この宿題が進まない原因を
知らなければ
宿題をするどころか
全く進まずイライラ・ガミガミ
言い続ける生活でしょう。
なぜなら
宿題に必要なのは
「宿題ができる環境にすること」
宿題ができない原因が
分かれば
安心して見守ることができます。
今回は
そんな宿題ができない原因を
ひとつずつ丁寧に解説しますね。
安心して穏やかに
宿題ができるようになるまで
何度も見返してくださいね。
長期戦になっても諦めずに
取り組んでくださいね。
幸せな毎日が送れるように
たくさん活用しましょう。
宿題が進まないのはどうして?
まず、発達っ子が宿題が
進まない理由について
説明しますね。
宿題に手がつかないのは
本人の問題より
環境やママの声掛け・対応が
影響していることが多いです。
宿題ができない子どもではなく
宿題をする環境に注目していきます。
忙しくても少しだけ付き合って
波に乗せるなどの
わが子にあった「トリセツ」を
作ってみましょう。
そんな宿題が進まない原因が
以下の6つになります!
①やった先のメリットがない
②やり直しをさせられる
③終わることにこだわりすぎ
④宿題する環境にない
⑤他のことも求められる
⑥本人のレベルに見合ってない
この6つです!
「なんとなくは分かるけど
具体的にはどういうこと?」
ってなっていると思うので、
具体的に説明していきますね。
①やった先のメリットがない
まず最初に「やった先のメリットがない」
宿題をするのにはメリットが
たくさんありますが、
子どもが気づくのは難しいです。
「宿題をしたら褒められる」
「おやつを食べられる」
などたまにはご褒美も必要です。
②やり直しをさせられる
次に「やり直しをさせられる」
宿題をしても
結局、休み時間にやり直し
ということが続くと
やりたくなくなりますよね。
やり直しにならないように
一緒に解いたり見直しを
してあげることも必要です。
③終わることにこだわりすぎ
続いて「終わることにこだわりすぎ」
宿題をやらないと怒られるのに
やっていても当たり前
それではやる気も起きないですよね。
「宿題を始めてえらいね!」
「上手にかけてるね!」
と宿題の途中にも褒めてあげましょう。
④宿題する環境にない
次に「宿題をする環境にない」
宿題をやろうとしているのに
✔️家族から話しかけられる
✔️兄弟が暴れ回っている
✔️テレビがついている
など気が散ることがあれば
宿題はできません。
環境から整えていきましょう。
⑤他のことも求められる
続いて「他のことも求められる」
宿題の途中で
「水筒出しなさい!」
「靴下を脱ぎっぱなしにしない!」
「お風呂掃除して!」
「ご飯できたよ!」
とあれこれ言われると
大人でもしたくなくなりますよね。
宿題をしているときには
他のことを要求せずに
見守りましょう。
⑥本人のレベルに見合ってない
最後に「本人のレベルに見合っていない」
宿題はみんな同じ内容・量が
出されることがほとんどだと思います。
あまりにも負担になるようなら
学校の先生に相談して
少しだけ減らしたり
できる内容に変更
してもらうのもありです。
まとめ
いかがでしたか?
あなたの子育てに
子どもの宿題の理解は
欠かせません!
宿題ができる環境と接し方を
身につければ
安心して見守ることが
できるでしょう。
ここまで読んでくれたあなたなら
もうできるはず!
今日の話はここまで!
P.S.
妹の個性を受け入れられず
自分を責めていた私が
“かんしゃく”を減らす
コミュニケーション方法を学び
その過程で得た知識・スキルを
公式LINEで定期配信しています。
発達障害の子どもとの
関わり方が難しい
子どもと笑顔で接することが
できないのは自分のせい
と悩んでいる方は
必ず、私の公式LINEを登録して
活用してくださいね!
あなたも自分を責める日々から解放され、
子を愛する笑顔あふれる毎日を送りましょう♡
👇ちさとの公式LINEはコチラから ポチっと👇
コメント